猫背のデメリット【その1】

query_builder 2025/01/09
ブログ


身体的なデメリット


1. 肩こりや首の痛み

猫背では、頭が前に突き出た状態(前方頭位)になり、首や肩の筋肉に過剰な負担がかかります。これにより、慢性的な肩こりや首の痛みを引き起こします。


2. 腰痛の悪化

背中が丸まると、腰椎への負担が増え、腰痛の原因となります。特に長時間の座り仕事で猫背になると、症状が悪化しやすいです。


3. 呼吸の制限

背中が丸まることで胸郭が圧迫され、肺が十分に広がらなくなります。その結果、呼吸が浅くなり、酸素摂取量が減少します。


4. 消化機能の低下

猫背になると内臓が圧迫され、胃や腸の働きが悪くなる可能性があります。これにより、消化不良や便秘などの問題が生じることがあります。


5. 血流の悪化

筋肉が緊張し続けることで、全身の血流が悪化し、冷えやむくみを引き起こす場合があります。


記事検索

NEW

  • 猫背のデメリット【その3】

    query_builder 2025/01/15
  • 猫背のデメリット【その2】

    query_builder 2025/01/12
  • 猫背のデメリット【その1】

    query_builder 2025/01/09
  • コルセットやサポーターのメリット・デメリット

    query_builder 2025/01/06
  • ぎっくり腰の予防

    query_builder 2024/12/24

CATEGORY

ARCHIVE