オフィスやご自宅で気軽に不調を軽減させるノウハウとは
院長のYouTubeチャンネルの更新情報も記事内で紹介します
もし肩こりや腰痛に悩んでインターネットを検索する方は、施術院を探す方と、セルフケアでなんとかする方法を探す方の二通りに大別されます。そこで前者の方々に向けて施術院の方針や施術方法などをサイト内で紹介しつつも、後者の方々に向けコラム記事でセルフケアに関するノウハウについて、加古川近隣で整体院を経営する院長が専門家としての立場で執筆いたします。こりや痛みに辛さを感じたそのときに、気軽に片手間でできるようなものを中心に、しっかりした手順で不調の再発を予防するものまでご紹介します。
-
2021/10/29つい最近まで暖かかったのが、急に寒くなり体調を崩される方も多いと思います。先日も、ぎっくり腰で歩くのもやっとの方が来店されました。施術をすれば、普通に歩けるようにはなりました(^_-)-☆帰り際...
-
頭痛の原因は?後頭部?首の歪み?姿勢?酸素...
2021/10/25頭痛でお悩みの方は沢山いると思います。当店でも、頭痛がきっかけで来店される方も結構います。頭痛にも色んな原因はありますが、姿勢バランスの崩れが大きく関係していると考えています。・猫背にな... -
猫背改善ストレッチの紹介します。筋トレの前...
2021/10/221分30秒で出来る猫背改善ストレッチを紹介したいと思います。猫背改善肩回しは、以前紹介しましたが肩甲骨メインでした。今回は、胸の部分にある小胸筋のストレッチを紹介します。なぜ小胸筋なのか?そ... -
猫背矯正ベルトは本当に効果はあるのか?~加...
2021/10/20姿勢が気になる方、特に猫背が気になる方多いと思います。そこで、今日は猫背矯正ベルトの効果についてお話したいと思います。ネットショップや店頭で猫背矯正ベルトや猫背矯正シャツを見かけたりお客... -
【骨盤矯正】加古川・播磨町でおすすめ整体院...
2021/10/18身体メンテナンス~PURAVITA~の高妻(コウヅマ)です。骨盤矯正って昔から流行っていますが何故でしょうか?1つ目は、女性が気になる部位(特に出産後)2つ目は、誰でもできる3つ目は、身体の中で一番... -
加古川・播磨町で姿勢矯正の整体院をお探しの...
2021/10/17播磨町育ち、姿勢矯正の事ならおまかせ!!身体メンテナンスPURAVITAの高妻(コウヅマ)です。皆さんの生活に欠かせない必需品といえばスマホですよね。そのスマホの普及により、子供から大人まで姿勢... -
外反母趾の原因に大きく関わるのが姿勢だとご...
2021/10/1610月も半分が過ぎ、朝晩も肌寒くなってきましたね。今日は、外反母趾について少しお話します。日々沢山の方の施術をしています。肩こり・腰痛は勿論ですが、身体の不調に比例して足の裏(足底部)の状... -
猫背改善肩回し【猫背ストレッチ】を紹介しま...
2021/10/13身体メンテナンス~PURAVITA~の高妻(コウヅマ)です。今回は、皆さんが気になっている姿勢!!その中でも猫背を少しでも良くする体操猫背改善肩回し(猫背ストレッチ)を紹介します。日々、スマホや... -
肩こりでお悩みの方必見!!加古川・播磨の整...
2021/10/12緊急事態宣言も解除されいかがお過ごしでしょうか?コロナ禍の中で、行動も制限され身体を動かす機会が少なくなった方も多いと思います。それに伴い、肩こりや腰痛にお困りの方が増えているのが現実で... -
記事検索
NEW
-
播磨町PayPayポイントキャンペーン
query_builder 2023/02/01 -
外観・内観動画
query_builder 2022/10/18 -
恋愛難民チャンネル(アラフォーはメンテが大切!)
query_builder 2022/09/06 -
paypayジャンボ 1等最大全額戻ってくる!
query_builder 2022/07/01 -
PayPayポイント最大20%戻ってくる
query_builder 2022/06/08
CATEGORY
ARCHIVE
肩をもんだり・こりをほぐすビタミン剤を飲んだり・痛み止めを飲んだり、このようなセルフケアでは肩こりや腰痛などといった不調の根本原因への働きかけはできず、一過性の緩和に留まってしまいます。特に肩もみは力が強過ぎるともみ返しが発生して、余計に硬くなってしまいます。そして痛み止めは長期間服用すると、薬がだんだん効かなくなってきてしまうリスクがございます。そうならないよう、施術院で根本的な改善を目指しながら、セルフケア等で不調の軽減や予防に努めることが大切です。
このセルフケアの観点において、専門家であるカイロプラクターが、気軽にこりや痛みをケアするノウハウをコラム記事でご紹介いたします。オフィスで眼精疲労や首こりがピークに達したとき、子育て中に腰の痛みが辛くなってきたときなど、片手間でできるようなノウハウを発信しつつ、さらに院長のYouTubeチャンネルでは動画も交えてご紹介いたします。